「トイレの水が止まらなくなって流れ続けている」
「トイレから水漏れが発生した」
そのような症状にお困りではないでしょうか。
トイレで水漏れが起きてしまうと、水道代が高くついてしまうだけではなく、床を水浸しにしてしまい、家全体に被害を及ぼしてしまうこともあります。
そのため、できるだけ早めに対処してもらうことが大切です。
栃木県小山市で、そのような水道トラブルにお困りであれば、当社にお任せください。
即日での対応も可能で、お客様に安心していただける工事をご提供いたします。
トイレから水漏れする原因
トイレから水漏れする部位には以下のものがあります。
まずはどこから水漏れしているか確認することが水漏れ解消のためには欠かせません。
・給水ホースや接続部からの水漏れ
・タンク内が原因の水漏れ
・タンクと便器の間からの水漏れ
・便器の破損による水漏れ
・ウォシュレットの故障
・床と便器のすき間からの水漏れ
ではそれぞれの原因について具体的に見ていきましょう。
・給水ホースや接続部からの水漏れ
トイレからの水漏れで、給水ホースや、接続部から水漏れが起きていることがあります。
この場合、接続部のナットの緩みや、パッキンの劣化が主な原因です。
そのため、対象になっている部品の状態を改善することで、問題は解決します。
・タンク内が原因の水漏れ
トイレのタンク内に水が流れ続ける、水が止まらない時に考えられる原因は以下のものがあります。
・タンク内のボールタップのトラブル
・タンク内のフロートゴムの劣化やずれ
・レバーの劣化
いずれにせよ、その原因によって対応方法も異なります。
水道業者に早めに依頼して、解決するのがおすすめですよ。
・タンクと便器の間からの水漏れ
タンクと便器の間から、水漏れしている場合、これはトイレタンクの接続部や外装から水漏れしていることが考えられます。
この場合には、できるだけ早めに水道業者に連絡し、対処してもらいましょう。
・便器の破損による水漏れ
便器がひび割れたり破損した場合も水漏れが発生する可能性があります。
便器は陶器でできており、床面の平行レベルくるいや設置ミス、固いものを落とした衝撃により割れることがあります。
便器の外側が割れた場合は目視での確認ができます。
この場合、応急処置程度は可能な場合もありますが、きちんと対応する場合、トイレ本体の交換が必要になりますので、できるだけ早めに水道業者に連絡しましょう。
・ウォシュレットの故障
ウォシュレット周りから水漏れが発生している場合、ウォシュレットの故障が考えられます。
この場合には、電源を切って、どの部品から水漏れしているのか点検をしてください。
ウォシュレット内部からの水漏れであれば確認ができませんので、メーカーに修理を依頼するか本体ごと交換するかになります。
ウォシュレットの給水ホース接続部の水漏れが目で見える場合は修理ができる可能性がございます。
床と便器のすき間からの水漏れ
床と便器のすき間から水漏れしている場合、設置不良か、内部部品の劣化が考えられます。
これらの原因を取り除くことで、問題が解決するはずです。
水が流れるのが気になる場合は止水栓を止めましょう。
「水道業者に連絡して、あとは来るのを待つばかり」
そんな時でも、水は流れ続けています。
もし気になるようであれば、止水栓をまずは止めましょう。
止水栓は、トイレ内でトラブルなどが会った時に、水が止められるようになっています。
タンクの横、または下にドライバーなどで回せそうな止水栓という金具があるため、回して止めることで、水が流れるのを止められます。
問題が解決するわけではありませんが、水が流れ続けるのだけは止められるため、知っておいて損はありません。
トイレの水漏れは当社にお任せ
今回はトイレの水漏れでその部位ごとに考えられる原因について解説しました。
トイレの水漏れは原因を正しく特定し、対処しなければ、問題は解決しないもの。
できるだけ早めに水道業者を呼ぶことが解決の近道です。
栃木県小山市で水道業者をお探しであれば、当社にお任せください。
栃木県小山市内であれば、即日の対応も可能です。
「トイレの水漏れを早くなんとかしてほしい」
そのようなお悩みをお持ちであれば、まずは一度お電話にでご相談ください。
ご相談・お申込み
電話番号:0120-922-311
メールフォームURL:https://tochigisuido.com/mailform
朝8時00分から夜8時00分(土日も営業)
即日対応・出張無料
【対応地域一覧】
栃木県
対応地域
宇都宮市/足利市/栃木市/佐野市/鹿沼市/日光市/小山市/真岡市/大田原市/矢板市/那須塩原市/さくら市/那須烏山市/下野市/上三川町/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町/壬生町/野木町/塩谷町/高根沢町/那須町/那珂川町